2023/08/21
こんにちは。 今回は、眼精疲労と自律神経の乱れによる不調症状について、東洋医学で考えます。 眼精疲労で 精神的なストレスを感じている方 頭痛・吐き気・気分の落ち込みなどの不調でお困りの方 におすすめの情報です。 どうぞ、ご覧ください。 筆者:赤岩治療院 鍼灸師:赤岩優子
2022/09/01
このところ、 ドライアイの患者さんが急激に増えています。 目のかすみ・ショボショボする・目が痛い・目がしみるといった症状を訴える方が多いです。 ドライアイは、目の不快症状だけでなく「ぼやける」「かすんで見える」など、物の見え方にも影響します。 そのため日常生活で不便を感じる場面も多いことと思います。 このページでは、...
2022/08/27
「眉毛を押すと痛い」 「眉毛が盛り上がっている」 これは、眉毛の筋肉に力が入り ”眉毛のコリ”が起きている状態です。 今日はこのコリをほぐして 痛みをやわらげる鍼治療と セルフマッサージをご紹介します。
2021/03/21
ドライアイは、たんなる”目の乾き”ではありません。 最近の研究では”涙の量の減少”だけでなく ”涙の成分の不安定”ということが分かってきています。 涙の分泌を高めて成分を安定させることが ドライアイ対策のカギになりますね。 ドライアイをコントロールして 目の不快感を改善していくために、 ドライアイの原因やセルフケアをご紹介いたします。
2020/05/22
「画面がぼやけて見える…」 「目が疲れてかすむ…」 「眉間に力が入る…」 気になり始めるとイライラする目の疲れ。 こんな時に、自分で簡単にできるマッサージをご紹介します。
2020/02/14
「いつも首の後ろの左側から肩にかけてコリを感じています。マッサージは受けてもすぐに元に戻ってしまうので、鍼が良いかな?と思い調べて来てみました。目の周りの鍼は響く感覚があり、終わった後にはスッキリ目が開けやすくなった気がします。ここのマッサージはコリの芯を押さえてくれるような気持ち良さだったのでまたお願いしたいと思います。」(S様 男性 50歳代)
2019/11/26
「朝から夜まで目を使う仕事で目のツラさは仕事にとてもひびきます。肩も首も凝っていてツラいのですが、それ以上に目の疲れが寝てもとれずに朝から頭がぼーっとして困っていました。鍼は前から受けたことがあるのですが、部分的な治療で今一つ改善された感じがなかったのですが、こちらは目だけでなく首・肩・肩甲骨・背中~腰と足まで全体のバランスを診てもらえます。自分では気づかなかった左の脇の下のコリや首の横の筋肉をほぐしてもらうと頭もスッキリして目を開けるのもラクになります。私は定期的に通わせてもらっています。」(М様 30歳代)
2019/11/24
「目の奥が引っ張られるように痛く、眉毛の辺りやこめかみを押すとジーンと痛みがありました。こちらの鍼灸治療を受けるとすごく目がぱっちり開くようになったので、2回目は美容鍼をお願いしました。首もこっていると自覚していましたが、すごく張っているようで鍼とマッサージでほぐしてもらってスッキリしました。首をほぐしてもらっているといつも眠ってしまいます。」(40歳代 K様)