ドライアイと鍼治療

ドライアイは以前は”涙の量がへること”と考えられていました。
しかし、現在では”涙の量は保たれているのに眼の表面にとどまる力が弱い”ことが研究によってわかってきました。
ドライアイの対策は”涙の質を高める”ことがカギとなるようです。
まずは鍼治療や東洋医学でできるアプローチとして、当院の治療内容をご紹介いたします。
当院のドライアイの治療

当院のドライアイへの施術は目の周りのツボへの鍼治療、筋肉の緊張やコリをとりのぞく手技、東洋医学による全身のバランス調整などを効果的に組み合わせています。
目のツボへの鍼

血流を促し目の周りの筋肉をゆるめ、神経の興奮を整えます。
筋肉の緊張やコリをゆるめる

全身のバランスを診ながら、目の症状でコリや緊張が起きやすい首・肩を中心にていねいにゆるめます。
涙液の分泌をうながす

気持ちの良い温度で目のまわりを温め、涙液の分泌をうながします。
鍼で全身のバランスを整える

東洋医学からのアプローチとして「気」のめぐりをうながして自律神経のバランスを調整します。
ドライアイでお困りの方へ

ドライアイや目の症状の背景には、緊張や不安などさまざまなストレスがあることが多く、自律神経のバランスが乱れている方が多く見られます。
目の不快感はそれだけで大きなストレスになります。
症状がラクになると気持ちもゆるみ、自然とメンタルも本来の調子を取り戻すことができます。
ドライアイは鍼治療やセルフケア、生活環境を整えるなどで、コントロールできる症状だと考えております。お困りの方はお気軽に相談ください。